【野菜のテリーヌ】ゼラチン不使用で上手に作るコツ:フランス料理  Terrine de Légumes

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 43

  • @木村典行
    @木村典行 Год назад +11

    ひとつひとつの野菜の丁寧な下処理と調理。
    そして、それを形にし、目でも楽しめる一皿に表現する。
    料理って!素晴らしいですね。
    丁寧の下処理と味付けを参考にさせて頂き、今度挑戦してみます。

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад +1

      ご丁寧なコメントどうもありがとうございます。とても励みになります。
      おっしゃる通りで、料理は心を豊かにし素晴らしいものです。
      今まで数多くのレシピに触れてきましたが、自身で再現し、また新しい料理を創造する中で、自分の中にあるレシピの数だけ人との出会いや優しさに触れてきた記憶が蘇ります。
      紹介させていただいた野菜のテリーヌは、手間もかかり、またコツを掴むにも幾度かの経験も必要性のあるレシピかもしれませんが、挑戦していただけるととてもうれしいです。
      少しでも参考にしていただけたら幸いです。

  • @瞳-v7m
    @瞳-v7m 9 дней назад +1

    見つけました!テリーヌ大好きです。
    見た目がとても鮮やかです。日本のお野菜だけだとしても、その物たちの特に色に驚きや嬉しさを感じる瞬間は他に知りません。
    鶏肉をペッタンコにして素材をグルグルしたりも楽しいです。
    我が家は見た目地味な一品一品が多いので、このような一品があると、テーブルが華やぎます。

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  8 дней назад

      90年代から2000年代の日本のフランス料理では、定番の野菜のテリーヌです。自宅で再現するには手間も時間も必要なレシピですが、食卓を華やかにしてくれる一皿でもあります。
      また僕ら世代の料理人が、若かりし頃に憧れたフランス料理の味わいや思いが、いっぱい詰まったレシピでもあります。
      ご参考までに!

  • @京都料理人あきひこ
    @京都料理人あきひこ 2 года назад +9

    ゼラチン入りのしか作った事が無いので目から鱗が剥がれました😆
    勉強させていただきます🙏

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 года назад +2

      あきひこさんこんばんは。メッセージありがとうございます。挑戦していただけるとうれしいです😆zoomerの調子はどうでしょうか?😁

    • @京都料理人あきひこ
      @京都料理人あきひこ 2 года назад +2

      @@ChefIchiChatel
      明日にでもZOOMERの新しい動画アップしますよ☺️

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 года назад +2

      楽しみにしてます😄ありがとうございます😊

  • @user-vi3nb7pv6c
    @user-vi3nb7pv6c 2 года назад +14

    待ち受けにできるレベルで綺麗です…!

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 года назад

      ありがとうございます♪
      是非待ち受けにして下さい☺️

  • @moepuripuri3094
    @moepuripuri3094 Год назад +6

    今日はじめて拝見しましたが、とても美しいですね。久しぶりに感動しました。季節のお野菜いっぱい入れて作ってみようと思います。他の動画もこれから拝見します😊

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад +1

      こんにちは、はじめまして。ご丁寧に嬉しいコメントどうもありがとうございます。
      フランスも先々週ぐらいから季節の野菜がマルシェに並び始めてました。色鮮やかな野菜たちを使いたくなる季節の始まりです。ぜひ参考にしていただけるととてもうれしいです😊今後ともよろしくお願いいたします。

  • @おむすびさむらい
    @おむすびさむらい 2 года назад +11

    11種類も詰まってるなんてすごい!
    見る前に断面見ながら野菜探しを楽しみました☺️
    丁寧な仕事で自分で作るには気合がいるだけに作ったらとっても喜ばれそうです、いや誰かにぜひ作ってもらいたい…‼︎

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 года назад

      11種類の野菜は見つかりましたか?おむすびと一緒に食べても美味しいと思いますよー!!

  • @y.s320
    @y.s320 5 месяцев назад +5

    凄い!!とっても美味しそうです。まさかゼラチン無しで作ってしまうとは思いませんでした😂😂
    小さめのサイズで挑戦してみようかな😊😊

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      数十年前の日本のフレンチレストランでの定番前菜料理です。
      それぞれの野菜の味わいやカラフルな断面が魅力でもあります。
      ぜひぜひ参考レシピをにしていただけるととてもうれしいです☺️

  • @Moon-li4yp
    @Moon-li4yp Год назад +4

    春にぴったりのテリーヌですね。参考にさせていただきます。😊

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад +1

      春野菜たっぷり使って作ってみたい時期になりました。ぜひ参考にしてみてください😊

  • @kimidori54
    @kimidori54 Месяц назад +1

    お正月用に作ってみました。型の大きさが違うのでレシピより野菜少なめで作ったら若干プレスが緩かったみたいでアルミホイル外したら少し崩れるかもしれませんwでも断面はきれいにできてうれしい!来年はもっと野菜の量もりもりでやってみます

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Месяц назад

      あけましておめでとうございます。
      ご丁寧にコメントありがとうございます。
      参考にしていただいたレシピは、動画で説明させていただいたようにゼラチン不使用なため、いくつかのコツや経験も必要な点は否めません。
      形に組み立てた後、しっかりと重しを乗せてアルミホイル等で形を整えるのは鉄則です。
      僕もそうでしたが、何度かご自身でチャレンジしていただけると、お持ちの型に合ったプレスの仕方や切り方なども見つけられると思います。
      後はよく切れる包丁は必須です笑
      それでは成功をお祈りいたします。

  • @なかもと-i5t
    @なかもと-i5t 2 года назад +6

    見やすくて大変参考になります!

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 года назад

      嬉しいコメントどうもありがとうございます☺️とても励みになります。
      良い週末が過ごせそうです笑笑

  • @kokoronoizumi
    @kokoronoizumi Год назад +4

    🇯🇵🇯🇵🇯🇵いいですね

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад

      うれしいコメントどうもありがとうございます😊

  • @ChefIchiChatel
    @ChefIchiChatel  2 года назад +10

    テリーヌ料理は長期保存や持ち運びを目的としていたこともあり、崩れやすい野菜のテリーヌは、お惣菜屋さんで提供するには不向きであったり、保存日数も短いから廃棄のリスクが高いです。
    またフランスのレストランで働く料理人の労働時間を考えると調理工程が多く、手間もかかる野菜のテリーヌは、必然的に作らないのだなぁと実感します。
    そして何よりパテドカンパーニュに比べて1度の仕込みで複数作りづらい点は否めないかな
    そんなパテドカンパーニュの作り方を紹介している動画は動画はこちらから💁‍♂️
    ruclips.net/video/8SmwxzLspRo/видео.html

  • @YSATOW
    @YSATOW Год назад +4

    美しい!

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад +1

      コメント嬉しいです😊励みになります。ありがとうございました♪

  • @Tsukiko88
    @Tsukiko88 11 месяцев назад +4

    いつも素敵な動画をありがとうございます。
    素人質問ですが、マッシュルームの皮を剥くのとレモン汁につける理由が知りたいです。よろしく願いします。

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  11 месяцев назад

      ご丁寧にコメントありがとうございます。
      マッシュルームの皮をむくのはそれほど重要なことではありませんが、より見た目を白くきれいな仕上がりするためです。
      新鮮で状態の良いマシュルームであるならば必要ない工程ですが、高級レストランで良く行う工程です。
      レモン汁を使用する工程は、加熱すると黒ずみやすくなるマッシュルームを、加熱後も白い状態に保てるようにするためです。

  • @フレンチミルク
    @フレンチミルク Год назад +4

    オーブンがない場合パプリカはどうしたら良いですか??

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      動画のようにオーブンがない場合は、ピーラーでできるだけ皮をむいてから4等分にして、内側の種を取り除いた後に、他の野菜のようにを2分から3分ほど柔らかくなるまで下茹でしてください。

    • @フレンチミルク
      @フレンチミルク Год назад +2

      ありがとうございます。やります✨✨お返事とっても嬉しいです🍀

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад

      成功を祈ってます😊

    • @うに-s9d
      @うに-s9d Месяц назад +1

      @@ChefIchiChatelえーおえっl

  • @wankonyanko7582
    @wankonyanko7582 2 года назад +7

    冬から春を感じさせる食材選びと色彩に魅了されました!

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 года назад +1

      ありがとうございます😊たくさんの色彩が、お皿の上で彩っているとワクワクしますよね!

  • @denuijs
    @denuijs 4 месяца назад +1

    We made this about 40 years ago in a Michelin starred restaurant in Holland.
    ~ Not very innovative ! ~

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  4 месяца назад +1

      Thank you for your comment. Please continue to comment on other videos.

  • @train-v5l
    @train-v5l 2 месяца назад +1

    アルミ巻いて切ったら包丁が傷むのでは?

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      アルミホイルを使っている理由は、ゼラチンを使わずにテリーヌを組み立てているため、スライスする際に形をきれいに保てるようにするためです。
      ご指摘の通り、包丁が傷む原因にはなりますが、切れる包丁でカットしており、数多くカットしているわけでもないので、それほど包丁へのダメージはありません。

    • @train-v5l
      @train-v5l 2 месяца назад +1

      @ChefIchiChatel そうなんですね。ありがとうございます。勉強になります😊

  • @UED-c9r
    @UED-c9r Год назад +6

    食べんのもったいない
    食べるけど

    • @ChefIchiChatel
      @ChefIchiChatel  Год назад

      コメントありがとうございます😊
      きれいに食べていただけると、作った甲斐ありますよね!